2008年12月26日金曜日

複数行コメントのユーザー定義

秀丸にこんな機能あったんですね。。
しかも6.0から追加されていたんですとー。
http://hide.maruo.co.jp/software/hidemaru6/new2_2.html

秀丸の強調表示では複数行(改行コードを含む)正規表現が
不安定だったので、探していて発見しました!
非常に便利です!

普通の強調表示同様正規表現も使えますし、
エスケープ文字を指定しておけばエスケープ文字の後の終了文字列をスキップさせることも出来ます。

コメントの定義というよりは、
複数行の強調表示という名前が僕はしっくりくるんですけどね^^;

もっと知らない機能を発掘していこっと。
.

2008年12月24日水曜日

C#文字列のバイト数

何度調べたことか。。。
覚書として残しておきます。

.NET2.0 では、Stringクラスに文字数を取得するLengthというPropertyしかないんよね。
バイト数が知りたいと思ってもメソッドがありません。
全角文字やと1文字が2バイトになり。
入力制限を設けるのに嵌りました。

@ITにそのままの記事があったのでリンクを載せておきます。
http://www.atmarkit.co.jp/fdotnet/dotnettips/012strcount/strcount.html
----抜粋------------
String str;
Encoding sjisEnc = Encoding.GetEncoding("Shift_JIS");
int num = sjisEnc.GetByteCount(str);
--------------------

Encoding のGetByteCountメソッドを使ってバイト数を求めます。
文字コードがUTF-8の場合などはGetEncodingの引数を変更すればOKです。

.

2008年12月16日火曜日

mixiアプリ

巡回サイトを見回っていたところ。
mixiアプリなる言葉を発見。

まだ法人向けにβ版を公開しただけみたいですが、
今後個人にも公開予定だそうです。

ん~楽しみ!
何か考えてみよっかな。作る作らないは別として。。。


詳しくはmixi EngineersBlogに記事があります。
http://alpha.mixi.co.jp/blog/?p=280

mixiアプリの例もmixi Developer Centerにありましたのでリンクっと。
http://developer.mixi.co.jp/appli/example

.

2008年12月15日月曜日

一年のふりかえり。

12月になると毎年行っている
自分の年間ふりかえり。

1月から12月の現在まで様々なあった出来事。
自分自身が去年と変わったこと。
将来像に向かって進んでいるか?
また足りていないのはどこか?
仕事のこと、プライベートのこと。
どんな人と知り合ったか。

僕は一月単位で振り返っています。
時間をたっぷり確保してじっくりふりかえっています。

しっかりふりかえったら、
来年の目標を立て他は忘れる!
そして良い年末年始を迎えましょう!

そろそろふりかえりを始めるかな。
.

2008年12月11日木曜日

.netframeworkのバージョン取得方法と豆知識

VisualStudioで使うframeworkですが
.netframeworkのバージョン取得方法は以下のとおり

System.Environment.Version.ToString ();

現在.netframework2.0に3.0を入れても大丈夫かを
調べ中。今頃な話ですが。。。
そこで見て驚いたのですが
.netframework3.0を上記方法で取得するとバージョンは
v.2.0.50727
って表示されるらしいですねw

3になれなかった.netframework

なんかの題名になりそうww

2008年12月5日金曜日

GoogleReaderデザイン変更

全体的に白くなってますねー。
雰囲気は好きですわ。

『Add a Subscription』のボタンの位置が上部に来ているのには
ちょっと探してしまいました^^;
使いやすくなっていればよいのですが。。。

.

2008年12月3日水曜日

Objective-Cお勉強中。

C/C++に似ていると言われながらも触ってみるとかなり違いましたよ。

まずは、

クラスの宣言
@interface MyObject : NSObject
@end

ん〜なんかしっくりこないね。
括弧で囲いたい。。

メンバ変数
@interface MyObject : NSObject
{
int a;
int b;
}
@end
ここに来て括弧が登場。


メンバ関数
@interface MyObject : NSObject
{
int a;
int b;
}
- (int) method:(int)arg;
@end

戻り値、引数の型を括弧で囲むってのが不思議〜。
関数宣言のマイナスってprivateみたいな意味に見えてしまうが、
関数はすべてpublicです。

privateな関数はクラス宣言に記述しないで、
実装のみなんやってー。
クラス宣言がスッキリしてよいかも!
C++もそうしたらええのにと思ったわ。

.

ラベル